Join Us

Enhance 及び Synesthesia Lab では、
志を共にするパートナーを募集します。
Synesthesia Labでは、
人間が持つ感覚間の相互作用にとどまらず、
その先にある未知の感覚を活かした
新しい表現や技術、
そのための研究開発、企画制作を、
外部研究機関やクリエイティブスタジオと連携し、
クロスメディアなアウトプットを行なっています。

 

新しい表現を生み出すこと、技術で世界を変えることに情熱を持ち、アプローチを自身で考え出し、そのためのリサーチなどに手間暇を惜しまず、楽しみながら取り組める仲間を募集します。

募集職種

 

 

テクニカルアーティスト(クリエイティブ/デザイン担当)(中級~リードレベル)

優れた美的感覚を持ち、Unityエンジン内で魅力的なビジュアルを実装する専門知識を持ったアーティストを募集しています。ビジュアルデザインの原則を深く理解し、創造的なコンセプトを素晴らしいゲーム内体験へと昇華させる能力を持つと同時に、アセットを効果的に最適化・統合するための技術的ノウハウも備えている方を求めています。

職務内容

  • 担当プロジェクトにおけるビジュアルアートおよびエフェクトのコンセプト立案と実装をリードする
  • ・エンジニアチームと連携し、ビジュアルアセットをプロジェクトにスムーズに統合し、パフォーマンスを最適化する
  • ・各分野のクリエイティブチーム(エンジニア、ゲームデザイン、アートなど)と協力し、ビジュアル要素が、一体感のある没入型のユーザー体験に寄与するよう取り組む
  • ・アセット作成、アートディレクション、レビューなど、必要に応じて社外のアートパートナーと協力する

必要な資格及び経験(※全てを満たす必要はありません)

  • ・インタラクティブで多感覚的なユーザー体験を強化させるような、ビジュアルアートのコンセプト立案と実装の実績があるンタラクティブでシナスタジアなユーザー体験を向上させる音のコンセプト立案と実装の実績がある
  • ・3Dアートの基礎、アセット作成、ビジュアル制作におけるベストプラクティスに関する高い専門知識を持っている
  • ・業界標準の3Dソフトウェア(Blender、Mayaなど)およびUnityの使用経験があり、特にUnityのVFXGraphやShaderGraph機能に習熟している
  • ・あらゆるタイプの開発者(エンジニア、デザイン、アートなど)と協力し、深い多感覚体験を持つ作品に携わった経験がある
  • ・新しいビジュアル体験を構築するためのスコープとアプローチを計画する高いスキルがある
  • ・(リードレベル候補者向け)関連分野での5年以上の実務経験
  •  
  • ※当社は多文化なチームであり、あらゆる背景や文化を持つ人々を歓迎しますが、この職務では同僚やパートナーとの協業に十分な日本語能力が求められます。

    ※選考を効果的に進めるため、ご応募の際には、これまでのご経歴を理解する助けとなる書類(職務経歴書や簡単なポートフォリオなど)のご提出をお願いいたします。

望まれる資格及び経験

  • ・プロシージャルまたはオーディオリアクティブなVFXの制作または業務経験
  • ・多感覚的なシナスタジア(共感覚)体験のデザイン経験、または興味がある
  • ・MR、XR、VRアプリケーションの開発経験
  • ・Unity内でアートワークフローを改善するためのツール作成経験
  • ・Unityのレンダリングパイプラインに関する高度な理解

勤務地

ハイブリッドなワーク形態。チームプランニングやプロジェクトレビューのためにオフィス(東京・目黒区)で作業を行う場合もありますが、大半の仕事はリモートワークが可能です。 

 

サウンドディレクター

サウンド制作全般(効果音、楽曲など)の経験者を募集しています。音の力を深く理解し、他の感覚(映像や触覚)と共鳴するような音響表現を模索したり、人間の感情を揺さぶるようなインタラクティブな体験作りに興味のあるクリエイターを求めています。

職務内容

  • ・プロジェクトにおいて、サウンド全体のコンセプト立案と実装をリードする
  • ・エンジニアチームと連携し、開発における、オーディオをサポートする技術ツールの水準を高める
  • ・各スペシャリスト(エンジニア、デザイン、アートなど)と協力し、一体感のあるユーザー体験を設計するために、音の力をどのように活かしていくかを検証する
  • ・サウンドアセットの作成、ディレクション、レコーディングセッションの監修など、必要に応じて社外パートナーと協力する

必要な資格及び経験(※全てを満たす必要はありません)

  • ・インタラクティブでシナスタジアなユーザー体験を向上させる音のコンセプト立案と実装の実績がある
  • ・サウンドデザインの基礎、実装など、サウンド制作を行う上での業界標準の知識やスキルを持っている
  • ・DAW、波形編集ソフトの使用経験がある
  • ・各スペシャリストと協力し、深いユーザー体験を持つ作品に携わった経験がある
  • ・新しい体験を構築するためのスコープとアプローチを計画できる

望まれる資格及び経験

  • ・プロシージャルオーディオの制作経験がある
  • ・音響分析および音響処理技術への経験、または興味がある
  • ・シナスタジア体験のデザインの経験、または興味がある
  • ・MR、XR、VRアプリケーションの開発経験がある
  • ・オーディオアプリケーションのコードを書く技能がある
  • ・オーディオミドルウェア(Wwise、ADX2、自社ツールなと)、ゲームエンジン(Unity、UnrealEngine、独自開発など)、スクリプト言語などの最新ソフトウェアツールの使用経験がある

勤務地

ハイブリッドなワーク形態。チームプランニングやプロジェクトレビューのためにオフィス(東京・目黒区)で作業を行う場合もありますが、大半の仕事はリモートワークが可能です。 

ご興味のある方は、氏名 / ふりがな / 連絡先(メール) / 希望ポジション/ 職歴・経歴を明記の上、
作品やポートフォリオを下記までお送りください。

Contact